fc2ブログ
男性から見た韓国ドラマ

クォン・ヘヒョ

<ブルパパ愛しの脇役達 vol.1>

ちょっと主役って感じじゃなく・・・ 
なかなかスポットライトの中心にはいないけど
この人抜きじゃ物語が締まらない!!

主役だけでは物語は成り立たないんです!!
どんなビッグネームだろうと、脇役の人達がいなければ輝けないんです!!
そんな渋くて素敵な脇役の方々を紹介していこうと思います

記念すべき第1回目はクォン・ヘヒョです。
名前を見ただけでピンと来た方は韓国通ですね
ブルパパは全く反応出来ませんでした・・・
この顔を見ればすぐわかるんですが

#44428;#54644;#54952;クォン・ヘヒョ  권해효  プロフィール

【本  名】:クォン・ヘヒョ
【誕生日】:1965年11月6日
【身  長】:170cm
【体  重】:62kg
【血液型】:A型
【出身地】:ソウル
【出身校】:漢陽大学演劇映画科


天下一品だと思いますよ
次長って役職がとっても似合っている気がするのですが・・・ 気のせい?


≪主な作品≫
【ドラマ】:タイトルクリックでレビューへジャンプします
  1994年: 『愛はあなたのに胸に』
  1995年: 『遠いソンバ江』
  1996年: 『男女6人恋物語』
  1997年: 『リベンジ』
  1997年: 『愛しますか』
  1998年: 『ミスターQ』
  1999年: 『幻想旅行』
  2000年: 『ポップコーン』
  2001年: 『おいしいプロポーズ』
  2001年: 『噂の女』
  2002年: 『冬のソナタ』
  2002年: 『明朗少女成功記』
  2002年: 『ロマンス』
  2003年: 『窈窕淑女』
  2004年: 『九尾狐外伝』
  2005年: 『薔薇色の人生』
  2005年: 『新入社員 Super Rookie』
  2005年:私の名前はキム・サムスン
  2006年: 『人生よ,ありがとう』
  2006年: 『キツネちゃん,何しているの?』
  2007年: 『恋人よ』
  2007年: 『エア・シティ』
  2007年: 『黄金の新婦』
  2008年: 『コキリ』
  2009年: 『カインとアベル』
  2010年: 『済衆院』


【映画】:タイトルクリックでレビューへジャンプします
  1992年: 『ミョンジャ・明子・ソーニャ』
  1994年: 『ゲームの法則』
  1994年: 『千年愛』
  1996年: 『ゴースト・ママ』
  1998年: 『チム』
  2000年: 『エンジェル・スノー』
  2001年: 『ラスト・プレゼント』
  2002年: 『夢中人』
  2002年: 『ファミリー』


【演劇】
  1990年: 泗川の優しい女
  1991年: 真夏の夜の夢
  1992年: チルスとマンス チャンピオンシップ
  1993年: 漢陽レパートリー シムパセメ
  1994年: 深夜はバーバラ,早朝にはメリー'
  1995年: ラブレター
  1996年: 私を見に来て
  1996年: 劇団 星座 演劇 トゥルー・ウェスト
  1996年: 青大将新郎と彼の新婦
  2000年: 劇団 ユー (YOU) 爆笑 タクシードライバー


≪クォン・ヘヒョssi PHOTO?≫
料理本 ハングルブック


≪趣味・特技≫
スポーツ評論が趣味・・・?
そして特技がスケート・・・ 似合わない


≪主な受賞歴≫
【演技】
  1998年: SBS演技大賞優秀助演賞  


≪おまけ映像≫

クォン・ヘヒョ韓国料理本出版
アップロード者 kandorami33. - その他の映画やテレビの動画をチェック。


≪ブルパパ一口メモ≫
1990年演劇『泗川の優しい女』でデビュー(劇団<漢陽レパートリー>団員)
2005年に『クォン・ヘリョと学ぶハングルスタートブック』を発売・・・
昨年2009年末には
『家庭で作る事ができる簡単レシピ クォン・ヘリョの韓国料理教室』を発売!!
色んな事をやってますね


≪ブルパパコメ≫
何といっても名脇役!!
『冬のソナタ』でのキム次長役はとっても印象的
皆さんの印象はいかがですか?

ラブコメでも、持ち味発揮!!
何でもこなせるマルチプレーヤー (褒めすぎ?)
ちょっとクドい役やウザい役などをやらせると最高じゃない?

豪快な笑い方とコミカルで人間味あふれる演技がとっても魅力
個性的な脇役として、数々のドラマに出演しているクォン・ヘリョ

これからの活躍も期待しています!!


 
*今後随時更新していきます。



Blogランキングに参加しています。楽しんで頂けたら
  クリック願います




脇役の重要性を再認識!! クォン・ヘヒョssiの名前を覚えた方は是非!!
  クリックジュセヨ
スポンサーサイト



キム・ビョンセ

<ブルパパ愛しの脇役達 vol.2>


昨日に続きまして、第2回目はキム・ビョンセです。
名前を見ただけでピンと来た方は韓国通ですよ
ブルパパは、これまた 名前だけじゃ反応出来ない・・・
顔を見ればすぐわかるんだけどね

#44608;#48337;#49464;キム・ビョンセ  김병세  プロフィール

【本  名】:キム・ビョンセ
【誕生日】:1962年9月26日
【身  長】:178cm
【体  重】:70kg
【血液型】:A型
【出身地】:-
【出身校】:カリフォルニアロングビーチ大学生産工学科


高校時代に渡米。ロスでスカウトされる。
端正?なルックスから「朝ドラのチャン・ドンゴン」の異名を持つ


≪主な作品≫
【ドラマ】:タイトルクリックでレビューへジャンプします
  1994年: 『カレイスキー』
  1996年: 『恋人』
  1998年: 『敵たちとの社会』
  1999年: 『ホジュン~宮廷医官への道~』
  2000年: 『ソンファ』
  2000年: 『新貴公子』
  2001年: 『おばさん』
  2001年: 『東洋劇場』
  2001年: 『恋人たち』
  2002年: 『バッドガールズ』
  2002年: 『ヒットファミリー』
  2003年: 『オールイン 運命の愛』
  2003年: 『武人時代』
  2004年: 『火の鳥』
  2004年: 『あなたは星』
  2005年: 『女王の条件』
  2005年: 『結婚しましょう』
  2006年: 『愛したい』
  2007年: 『私の男の女』
  2007年: 『王と私』
  2008年: 『ラスト・スキャンダル』
  2008年: 『チュンジャさんちはお祭り騒ぎ』
  2008年:テロワール
  2009年: 『メシをくれ!』
  2009年: 『太陽を飲み込め』


【映画】:タイトルクリックでレビューへジャンプします
  1993年: 『ウェスタン・アヴェニュー』
  1994年: 『バラの日々』
  1994年: 『コーヒー・コピー・コピ(鼻血)』
  1994年: 『哀愁のハーモニカ』
  1994年: 『私は願う。私に禁じられたことを』
  1997年: 『1818』
  1998年: 『KKA』
  2002年: 『KT』
  2006年:百万長者の初恋


≪キム・ビョンセssi PHOTO?≫
キム・ビョンセ2キム・ビョンセ3


≪趣味・特技≫
テニス、水泳、スキー


≪主な受賞歴≫
【演技】
  2002年: SBS演技大賞演技賞  
  2007年: SBS演技大賞ベストカップル賞


≪ブルパパ一口メモ≫
なんと・・・ まだ独身のキム・ビョンセ
一度も結婚したことがないなんて・・・ ちょっと驚きです
97年に恋人と別れて以来ずっと一人とは
でもヤン・ジョンアが10年間片思いだった相手がキム・ビョンセ・・・らしい?
当の本人キム・ビョンセの結婚観は・・・
  もう結婚したい。関心事がよく合う人ならいい。
  この頃は同僚の役者と結婚してもいいと思う。
  お金やルックスが重要なのではなく、趣味や関心事が同じならいい。
  酒を好むなら錦上添花(美しいもの上にさらに美しいものを添える)だ
と 言ってました
いつ独身貴族から抜け出すコトが出来るんでしょうか・・・


≪ブルパパコメ≫
「朝ドラのチャン・ドンゴン」と異名がつくほど朝ドラに出演。
不倫役も多いそうな・・・

存在感のある俳優さんですよね
雰囲気といい、話し方といい、シリアスからコメディまで何でもこなせる
スーパー脇役です。


これからの活躍も期待しています!!


 
*今後随時更新していきます。



Blogランキングに参加しています。楽しんで頂けたら
  クリック願います




脇役の重要性を再認識!! キム・ビョンセssiの名前を覚えた方は是非!!
  クリックジュセヨ
プロフィール

ブルパパ

Author:ブルパパ
ようこそ 
管理人のブルパパです。
男の視点で感じたことを好き勝手に書かせて頂いています。

PS:拍手・コメが励みです!!…が、
誹謗・中傷またはそぐわない等のコメは削除させていただきます。あしからず

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
検索フォーム
Translation(自動翻訳)
最新コメント
お気に入り♪ リンク
☆ブルパパ経営のお店☆

たぶん業界最安値♪
ブルパパの人気記事
韓国語翻訳
気付けば…