今日でラストです 伊勢の旅vol.3
ここから最大の目的地である伊勢神宮(内宮)です。
日頃のブルパパの行いが良すぎたのか、かなりの炎天下・・・
雨で涼しかったらブルックリンを車中において、お参りしようと思っていたけど
この天気では無理
気温は30℃を超えています
でも伊勢神宮では、
参宮案内所で守衛さんがペットを預かってくれるサービスをしています。
しかも無料で!!

伊勢神宮の宇治橋鳥居

鳥居の右側にあるのが参宮案内所
色んなガイドブックを見たりすると、
4頭まで受け入れてくれるのでお早めにって書いてありましたが、
実際ブルパパが中に入ってゲージを見たところ、8頭分のゲージがありました。
たぶん8頭まで大丈夫だと思いますヨ。
預ける際には、一応確認してみて下さい!!
雰囲気がありますね・・・ 伊勢神宮・・・
歴史を感じてしまう


の写真には人は写っていませんが、平日にもかかわらずかなりの人出
海外から来ている人も多く、特にハングルを耳にしました。
話している事の半分も聞きとれませんでしたが・・・
まず手水舎で清めてから、第一鳥居の先の五十鈴川御手洗場へ。
川面がキラキラしているし、どことなく風情を感じるブルパパ。
心が洗われる気がします。
そして第二鳥居を抜けた先でお札を購入。
隣にある神楽殿にて祈祷を受ける人々が大勢いました。
そしていよいよ御正宮へ。
ここに天照大神様がいらっしゃいます。
建物付近でのカメラ撮影は禁止となっている為写真はありません。
隣の敷地で、20年毎に行う遷都の準備が始まっていました。
たまたまガイドさんが説明していたのを聞いていました

このあとは別宮へ
途中いろいろな建築物を見る事が出来、とても興味深かったですね

神楽殿


別宮

ホントは外宮から内宮って順番なんですが、
時間の都合で内宮だけ… (それでもしっかり1時間以上かかります)
次回はきっちり順路通り歩きたいですが…
この暑さでは無理
もう少し時期を選びたいと思います
さて伊勢神宮も参拝できたので、ブルックリンを引き取り
宇治橋鳥居のすぐそばの「おかげ横丁」へ


街並みがスゴイ
ここでの最大の目的は「豚舎」で松坂牛!!
これを食べねばくいが残る!!
まずは空いているうちに、赤福本店で赤福を購入

全国のお土産売れているモノランキングで
第3位 バターサンド(北海道)
第2位 赤福(三重県)
第1位 白い恋人(北海道)
堂々2位にランクイン
これはスゴイ事ですよ!!
そして遂に「豚舎」到着。
注文したのは

お弁当

でも・・・
一番美味しかったのはコロッケ!!
とっても有名なようです
しかし・・・ 昨日からとっても食べ過ぎなブルパパ。
でも大丈夫!! このお店がある限り!!

そこでこんなモノ買いました。

お腹の弱いブルパパには必需品!!
これであらかた目的達成!!
最後は天の岩戸に寄るだけ・・・ だったんですが、そろそろTimeUp!!
泣く泣く諦める事にしました。
帰り道は伊勢から高速乗っても良かったんだけど
今回は伊勢湾フェリーで愛知県へ行く事に。
ブルパパは初めてのフェリー・・・
遊覧船には乗った事あるけど、車ごとフェリーに入るなんて初めて


三重県さようなら
そして愛知県に入国?
ついてすぐに海が・・・ こちらで一休みする事に!!

綺麗な海ですね・・・ 千葉とは全然違います・・・
そしてこちらはメロンで有名だとか・・・
たしか発祥の地って書いていました
国道を走っていると、至る所にメロンのハウスがあります
ホントに盛んなんですね。
直売所があったので立ち寄ってみました。

マスクメロンが1,200円という破格値
これは買うしかないですね
食べごろは約1週間後って言われました。
今から楽しみです!!
とっても順調で、楽しい三重の旅だったのですが
最後に落とし穴が・・・
メロンを買って国道を突き進み、浜松から東名に乗ったのですが
その先で事故があったらしく通行止めに!!
しかたなくすぐ高速をおり、再度下道へ
結局帰り着いたのが真夜中・・・
帰りの時間はおよそ11時間!? これには参りました・・・
身体は車の運転で、リフレッシュどころかかなり疲れましたが
心はとってもリフレッシュする事が出来ました。
最近はすぐ韓国・・・ 韓国・・・ となっていましたが、
国内にも素敵なところっていっぱいあるって事が再認識できました。
ちょっとハードで素敵な伊勢詣出、皆さんも一度は行ってみましょう!!
Blogランキングに参加しています。楽しんで頂けたら

クリック願います

国内旅行もイイね 三重サイコー

クリック ジュセヨ